- トップ
- 文化振興活動
文化振興活動
文化振興活動について
”彩り豊かな文化と芸術を育むまち”を目指し、市民文化振興の先導役として多彩な事業を展開
市川市文化振興財団は、市川市が策定した「市川市文化振興ビジョン」に基づく「街かどミュージアム」構想を受け、「彩り豊かな文化と芸術を育むまち」を目指し様々な活動をしております。
市民文化振興の先導役として、管理施設でのクラシック演奏会、演劇、ポピュラー公演、展示やトーク、ミニコンサートなどのほか、市民参加型事業実施のための文化サポーター育成、若手演奏家育成のためのサテライトコンサートやクリニックの開催など、独自の企画による多彩な事業を展開しております。
市民文化サポーター(音楽1期)これまでの企画事業のご紹介
2020年10月11日
市川市市民文化サポーター(音楽1期)は、2007年に第1回の企画事業を行って以来、25回もの公演を企画・実施してきました。クラシック公演にファミリーコンサート、活動10周年にはコンテンポラリーダンスのダンサーを招いて公演を行うなど、豊富な経験から企画される公演の数々は多くのお客様にご好評いただきました。
市民文化サポーター(音楽2期)これまでの企画事業のご紹介
2020年10月11日
市川市市民文化サポーター(音楽2期)は、2008年から2019年までの間毎年コンサートを企画してきました。その活動の中心となるのがこれまで12回もの公演を重ねてきた「ひまわりコンサート」です。毎年夏に行われてきた「ひまわりコンサート」は、親子で楽しめるコンサートとして毎回編成・曲目に趣向を凝らし、非常に多くのお客様に愛されてきました。
市民文化サポーター(音楽3期)これまでの企画事業のご紹介
2020年10月11日
市川市市民文化サポーター(音楽3期)は、2009年から2019年の間様々な企画を開催してきました。記念すべき第1回目の公演はのこぎりの音をテーマにした公演を行い、その後も幅広いテーマを取り扱ってきました。2018年に行われた「童謡100年コンサート」では、新人演奏家コンクール受賞者と市川中学校・高等学校音楽部を招き、大きな盛り上がりを見せました。
市民文化サポーター(音楽4期)これまでの企画事業のご紹介
2020年10月11日
市川市市民文化サポーター(音楽4期)は、「世界の音楽シリーズ」と題した公演の企画を2016年から2020年にかけて行ってきました。ブラジル・北米・ロシア・北ヨーロッパ、そして日本の音楽をテーマとし、テーマとなる地域の民謡や懐かしの映画音楽なども織り交ぜたプログラムは、多くのお客様に感動を届けました。