- トップ
- 文化振興活動
文化振興活動
文化振興活動について
”彩り豊かな文化と芸術を育むまち”を目指し、市民文化振興の先導役として多彩な事業を展開
市川市文化振興財団は、市川市が策定した「市川市文化振興ビジョン」に基づく「街かどミュージアム」構想を受け、「彩り豊かな文化と芸術を育むまち」を目指し様々な活動をしております。
市民文化振興の先導役として、管理施設でのクラシック演奏会、演劇、ポピュラー公演、展示やトーク、ミニコンサートなどのほか、市民参加型事業実施のための文化サポーター育成、若手演奏家育成のためのサテライトコンサートやクリニックの開催など、独自の企画による多彩な事業を展開しております。
市川よみっこ運動
第14回市川よみっこ運動(令和2年度)
2020年06月08日
市川よみっこ運動は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、令和2年度の活動を休止いたします。
活動再開につきましては、状況が落ち着きましたら改めてお知らせいたします。
安全を最優先しての判断となりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
詳細はこちら
市川よみっこ運動
市川よみっこ運動実績(平成19年度~令和元年度)
2020年06月07日
寄付先 | 寄付内容 | |
---|---|---|
第1回(平成19年度) | 市川市立特別支援学校 | 学習教材・書籍 |
第2回(平成20年度) | 国立国府台病院 院内学級 | 書籍31冊 |
千葉県こども病院 | 書籍57冊 | |
第3回(平成21年度) | 八幡学園 | 電子ピアノ |
日本盲導犬協会 | 引退犬へのケア用品 | |
第4回(平成22年度) | 菅野小学校 | 植樹(ユリノキ) |
真間小学校 | 植樹(コブシ) | |
市川市中央図書館 | 活字の大きい本79冊 | |
第5回(平成23年度) | 岩手県大槌町 大槌小学校、大槌北小学校、赤浜小学校、 安渡小学校が合同で使用する仮設校舎へ | 本391冊 本棚3台 こどもたちからのメッセージ |
第6回(平成24年度) | 岩手県大槌町立大槌小学校 | 本172冊 こどもたちからのメッセージ |
第7回(平成25年度) | 市川市立菅野小学校 | 防災かまどベンチ |
第8回(平成26年度) | 須和田の丘支援学校 稲越校舎 | 大型絵本、パネルシアター |
市川市中央図書館 | 大型絵本、パネルシアター | |
第9回(平成27年度) | 菅野小学校、真間小学校、中国分小学校、市川小学校 | 本(合計200冊) |
第10回(平成28年度) | 市川市中央図書館、市川駅南口図書館、東部公民館 | 本(合計176冊) |
第11回(平成29年度) | 菅野小学校、市川小学校、中国分小学校、若宮小学校 | 本(合計182冊) |
第12回(平成30年度) | 市川市中央図書館、市川駅南口図書館、宮久保小学校、中山小学校 | 本(合計231冊) |
第13回(令和元年度) | 山形県川西町フレンドリープラザ 遅筆堂文庫 北方小学校、東部公民館 | 書架(遅筆堂文庫) 本(151冊) |
> (PDF1226KB)
> (PDF797KB)
詳細はこちら
市川よみっこ運動
第13回市川よみっこ運動(令和元年度)活動報告
2020年06月07日
詳細はこちら