市川こどもアートクラブ

市川市芳澤ガーデンギャラリーでは、市川市の子どもたちにアートに親しんでもらうことを目的とした「市川こどもアートクラブ」を開講してきました。
【報告】市川こどもアートクラブ2023
今年度は学芸員が講師となり、2種類のワークショップを行いました。
8月5日(土)「オリジナル表札を作ろう~いろんな書体を使って~」
8月6日(日)「ピープショー~近世ヨーロッパのからくり玩具を作ろう!~」




【報告】市川こどもアートクラブ2022
今年度は学芸員が講師となり、2種類のワークショップを行いました。
8月13日(土)切って貼るふしぎ世界-コラージュ作品をつくろう!
8月14日(日)はじめての日本美術-屏風をつくろう!






【報告】市川こどもアートクラブ2021
「墨絵でうちわを作ろう!」
「ボール紙でオリジナル帽子をつくろう!」
今年は各回講師を依頼し、2種類のワークショップを開催しました。



【報告】市川こどもアートクラブ2020
「楽しい日本画教室」
2020年度の市川こどもアートクラブでは、岩絵具(いわえのぐ)や膠(にかわ)といった専門的な日本画の画材に触れる体験教室を2日間にわたり開催しました。1日目は参加者らで溶き下ろした絵の具を小箱に塗り、日本の伝統模様などの型押しに挑戦しました。2日目はギャラリー庭園の植物や夏野菜などをよく観察して描写し、「ぼかし」などの技術も応用しつつ色紙大の画面に作品を制作しました。



【報告】市川こどもアートクラブ2019
「ストローでヒンメリをつくろう」
「ストローで動く人形をつくろう」
2019年度はストローを使った工作のワークショップを6月の土曜日、日曜日の2日間にわたって開催しました。
1日目は北欧の伝統装飾モビールのヒンメリをストローを使って工作しました。まず基本的な正八面体のかたちのつくり方を学び、それをもとにしておもいおもいのデザインを完成させました。初夏の瑞々しい緑の風を受けてどの作品もカラフルに揺れていました。
2日目は箱の中にストローでクランク型の仕掛けを作り、つまみを回すと動く人形を工作しました。ストローの微妙な調節で動きが変わってくるので、問題がある場合は改善しながら慎重に作業を進めていきました。完成した人形のユニークな動きに子どもたちは目を輝かせていました。


