市川市市民文化サポーター募集!【美術】※締め切りました

市川市市民文化サポーターは「美術」「音楽」の各部門において、市川市文化振興財団と協働で文化事業を行っております。
専門家による講座を受講し、市川市市民文化サポーターとして一緒に活動しませんか?
まずは美術部門を募集します!
美術部門のつきましては募集を締め切りました。お申し込みありがとうございました。

【美術】講座日程:2021年11月~2022年4月 全6回(募集期間:7月22日(木祝)~8月31日(火))
【音楽】講座日程:2022年  1月~2022年6月 全6回(募集時期:10月を予定) 

市民文化サポーター募集(美術部門)チラシ (PDF753KB)
 

サポーター認定条件

以下の2つの条件を満たした方が、市民文化サポーターとして認定されます。
サポーターに認定された後に、文化事業を企画していただきます。
1.第1回の講座は必ず受講
2.全6回講座のうち、5回以上の受講
※美術・音楽のいずれかの受講となります。

【美術】講座日程

 講座内容講師日時会場
第1回オリエンテーション (A)市民文化サポーター活動を知る (B)市民文化サポーター活動説明 (C)市川の美術を知る(A)小坂裕子(市川市文化振興財団 アートディレクター) (B)現市民文化サポーター (C)中能淳子(市川市文化スポーツ部 文化芸術課 学芸員)11月8日(月) 14:00~16:00行徳文化 ホールI&I
第2回美術に親しむ ①平面編浅野智(画家)12月20日(月) 14:00~16:00行徳文化 ホールI&I
第3回美術に親しむ ②立体編武荒信顕(彫刻家)1月31日(月) 14:00~16:00行徳文化 ホールI&I
第4回美術に親しむ ③映像編山峰潤也(キュレーター/一般財団法人 東京アートアクセラレーション共同代表)2月23日(水祝) 14:00~16:00行徳文化 ホールI&I
第5回(A)美術に親しむ ④現代美術編 (B)美術サポーターの夢を語りあう(A)木村絵理子(横浜美術館 主任学芸員) (B)厚地美香子(アートプロデュース、 NPO法人あっちこっち理事長)3月17日(木) 13:00~16:00行徳文化 ホールI&I
第6回展示について森啓輔(千葉市美術館 学芸員)4月21日(木) 13:00~16:00千葉市 美術館

※講師のプロフィールについては美術部門チラシ(ページ上部PDF)をご覧ください。

 

募集内容

【定  員】50名(応募多数の場合は抽選)
【募集期間】美術:7月22日(木祝)~8月31日(火)締切
      ※美術・音楽のいずれかの受講となります。
【参 加 費】3,000円(資料代/事前振込)
      ※美術部門については美術館入館料も含まれます。
      ※会場迄の交通費は各自負担となります。
 

抽選結果、資料代の支払い方法等につきましては、9月中旬に申込者にメールにてご案内いたします。

 

【美術】これまでのサポーター事業

○第13回 いちかわ街かど美術展
 Part1:2021年4月11日(日)~4月18日(日)
 Part2:2021年4月25日(日)~5月2日(日)
 芳澤ガーデンギャラリー
 

○美術講座「平山郁夫 生涯と作品 シルクロードへの道」
 2020年11月20日(金)行徳文化ホールI&I
 

○ワークショップ「楽しい切り絵に挑戦 「切り絵」を楽しもう!」
 2019年8月2日(金)市川市文化会館大会議室
 

ほか、街かど美術展を中心に、過去に多くの講座・ワークショップを開催!
 

今後のサポーター企画事業

【音楽】11月23日(火祝)生誕250周年+1 今こそベートーヴェン~歓喜へ~(行徳文化ホールI&I)
【美術】第14回 いちかわ街かど美術展(2022年開催・芳澤ガーデンギャラリー)ほか、講座・ワークショップを企画予定
 

お問い合わせ

公益財団法人市川市文化振興財団 047-379-5111