利用の流れ(会議室等)

市川市文化会館内各施設のご利用までの流れをご確認いただき、ご不明な点はお問合せください。 

「大ホール・小ホール」、「展示室」、「会議室・練習室・和室・茶華道室」では申込方法が異なります。 
 

会議室・練習室・和室・茶華道室ご利用ガイド

サークル活動、教室、個人練習、発表会、会議、研修会等、幅広い用途でご利用いただけます。

  • 01

    使用者登録

    使用者登録のアイコン
  • 02

    使用申請

    使用申請のアイコン
  • 03

    使用料金のお支払い

    使用料金のお支払いのアイコン
  • 04

    使用許可・変更・取消

    使用許可・変更・取消のアイコン
  • 05

    ご利用当日

    ご利用当日

 
市川市文化会館の会議室・練習室・和室・茶華道室のご利用までの流れは以下のようになっています。 

使用者登録のアイコン
STEP1 使用者登録

施設をご利用いただくには使用者登録が必須となります。 
初めてご利用される場合は、会館窓口にて使用者登録のお手続きをお願いいたします。 

使用者登録について

使用申請のアイコン
STEP2 使用申請

各施設の使用条件や申請方法をご確認の上、申請手続きをしてください。
 

申請期間

市内使用日の3か月前の月の初日から、使用日の前日まで
市外使用日の2か月前の月の初日から、使用日の前日まで
  • ※受付期間初日は、市内は13:00から、市外は9:00から受付開始となります。
    1月は5日、それ以外の月は1日が受付開始日です(休館日の場合は翌日)。
  • ※大ホール・小ホール・展示室の使用と併せて会議室・練習室・和室・茶華道室のお申込みが可能です。
    大ホール・小ホール・展示室の申請時にお申込みください。
抽選予約【市内使用者のみ】

市内の登録者のみ、申請期間の前に、抽選予約にお申込みいただけます。

【市内使用者のみ】抽選予約について

使用区分(使用時間)

午前区分9:00~12:00
午後区分13:00~17:00
夜間区分18:00~21:30
全日区分9:00~21:30

使用区分単位でご使用いただけます(時間単位での貸出はしていません)。
「午前午後」「午後夜間」と隣接する区分の連続利用は可能です。
使用時間は準備、本番、撤収の時間を含みます。

  • ※使用時間の延長は認めておりません。事前に延長することが分かっている場合は、隣接する区分もご申請ください。

連続使用可能期間

会議室・練習室・和室・茶華道室連続3日間(休館日を除く)

 

申請手順

①空き状況の確認

各施設窓口または電話でお問合せいただくか、施設予約システムからご確認いただけます。
 

②仮予約

ご希望の施設が空いていたら、仮予約ができます。
 

③申請の承認

窓口もしくは電話の場合は即日、WEBシステムでお申込みいただいた場合は翌営業日に申請の承認を行います。

  • ※使用当日の申請、郵便での申込はできません。
  • ※施設使用料金のお支払いが完了するまで、キャンセル料は発生しません。
  • ※使用者登録をしていない場合は、電話で希望日を仮予約してから、後日窓口で使用者登録と使用申請をしてください。
物品の販売

物品の販売等を行う場合は、申請が必要になります。
確認書類「行事の内容」に物品販売の有無、内容を記載してください。

附属設備のご利用について

一部の附属設備は全館共通の備品となります。
申請の際、ご利用される備品をご予約ください。

  • ※附属設備使用料は利用当日にお支払いください。

使用料金のお支払い
STEP3 使用料金のお支払い

申請の承認後、施設利用料金の請求書を発行いたします。
請求書は施設予約システムからもPDFでダウンロードできます。
下記いずれかの方法で2週間以内にお支払いください。

  • ※施設使用料は全て前払い制です。

①オンライン決済

決済方法上限金額手数料
クレジットカード無し無し
PayPay50万円まで
コンビニ決済30万円までお客様負担となります
(下記表参照)

②窓口

決済方法上限金額手数料
現金無し無し
クレジットカード
各種電子マネー

※オンライン決済/コンビニ決済手数料

決済金額手数料(税込)
3,000円未満231円
3,000円以上~10,000円未満253円
10,000円以上~30,000円未満308円
30,000円以上~50,000円未満341円
50,000円以上~150,000円未満596円
150,000円以上~300,000円以下651円

使用料金

施設の利用料金は、条件により異なります。詳しくは「使用料金」ページをご確認ください。

使用料金について

使用許可・変更・取消
STEP4 使用許可・変更・取消

使用許可

使用料納入後、使用許可書をお渡しいたします。
 

変更(使用日・使用場所)

利用日1日に対して1回のみ、ご利用日・ご利用場所を変更することができます。
変更を希望する場合は、使用日の前日までに使用許可書をご持参の上、会館窓口にてお手続きください。

  • ※変更前後で使用料の差額が発生した場合、不足分をお支払いいただきます。超過分は返金できませんのでご了承ください。
  • ※行徳文化ホールI&I等の他施設への変更はできません。

取消

ご利用日の取消をされるときは、使用許可書、印鑑、還付先の口座情報をご持参の上、会館窓口にてお手続きください。
お支払いいただきました使用料金は原則としてお返しできませんが、次の期間までに取消の手続きをした場合は、下記の返金率により還付いたします。

還付対象期間ご利用日の30日前まで
返金率50%

※使用者の責に帰さない理由で使用できなくなった場合は全額返還いたします。

※1日のうち、一部の区分のみ取消することはできません。(全日区分から午前区分のみ取消 等)

ご利用当日
STEP5 ご利用当日

ご利用当日

鍵をお渡ししますので、使用時間になりましたら、1階事務室までお越しください。

附属設備代

当日のお支払いとなります。
 

利用上のお願い

ご利用の際、ご留意いただきたい点がございますので下記詳細ページを必ずご確認ください。

利用上のお願い