海森空風

演劇や映像制作を通して海 森 空 風なる自然を意識した日常生活の大切さを伝えていきたい。コロナ禍でこれまで以上にスマートフォンやSNS中心のネット社会が加速しているが、その反面、このデジタルコミュニケーションによって失われていく我々が生活していく中で本来大事にしなければならないものは何かを、演劇や映像を見せたり、それらを作り上げたりする作業の中で再発見できるのではないかと考えています。そしてその中心にあるのは、自然が人間の一部であり、人間もまた自然の一部であるという思いです。演技講師もするようになってからは、初めはプロの俳優を育てるためだけのカリキュラムでしたが、今は子供 学生 老人問わず誰もが日常生活の中で自然のままの自分を少しでも意識、行動できるようになれるよう構成しています。心も身体も少しでも自然の状態に近づければ健全な身体と精神を得られると考えられるからです。演劇ワークショップを開く場合は、本来なら多人数であったり、近距離で声を出し合ったりするものですが、このコロナ禍の中ではあえて少人数、密にならないやり方で実践していきます。また、個人的には作品の出演・スタッフ・演技指導問わずに参加できればと思います。

MAILfireplace.328517@r4.dion.ne.jp
プロフィール1984年オンシアター自由劇場入団して以来、劇団解散以降も舞台、映像、CM, ナレーション等で活動している。 代表作は舞台は上海バンスキング、スカパン(アビニョン演劇祭参加)ピーターパン、セーラームーン、コクーン歌舞伎 桜姫。
映像はラストサムライ、鞍馬天狗、竜馬がゆく、土曜ワイド劇場。
CM・ナレーションは第一生命、日清食品、出光興産、日産自動車、野村證券等がある。
現在は主に一人芝居「恩納なびぃ〜風の紙芝居」の上演や演劇指導(都立飛鳥高校非常勤講師)や病院・デイケアセンターでの演劇ワークショップ(脳トレ・身体トレーニング指導)、自主映画制作を中心に活動している。
市川市では、環境活動員として幼稚園等での環境紙芝居の読み聞かせや、文学ミュージアム主催の自主映画制作があります。