雅楽トリオ千歳

「越天楽」(えてんらく)をはじめ、一度は耳にしたことのある曲目を入れたコンサートや、これまで雅楽に接したことのなかった方にも興味を持っていただけるような、お話し付きのレクチャーコンサート、他にも様々なシチュエーションでの演奏にお応えしたいと思います。
 

雅楽に用いられる管楽器の笙(しょう)は「天から差しこむ光」、篳篥(ひちりき)は「地上の人の声」、龍笛(りゅうてき)は「天と地を縦横無尽に飛び交う龍」に例えられ、天、地、空の音を奏でることで宇宙を表すと言われています。雅楽の歌謡「朗詠」「催馬楽」は、平安時代に生まれ貴族が楽しんだ古代歌謡です。日本の伝統音楽「雅楽」の響きをどうぞお楽しみください。

MAILgagakuchitose@gmail.com
Facebookhttps://www.facebook.com/chitosetriogagaku/
プロフィール石川高、中村仁美、角田眞美の 3 名による雅楽演奏グループ。 グループ名「千歳」は神楽歌の中の 1 曲である「千歳」からとったもので、 悠久の年月を経て伝えられてきた雅楽を象徴するとともに、良き年月がいつまでも続くようにという願いの表れでもある。 雅楽古典曲の他、正倉院楽器の復元演奏、現代作品の初演にも多く携わる。 2015年ドイツ語福音教会にて東日本大震災チャリティーコンサート、2016年2月ドイツ・オランダ公演ツアー、2020年2月ドイツ・ルクセンブルク公演ツアー、その他ワークショップやレクチャーコンサートを国内外で行う。